Contents of this page.
Service lineup
Content of this business service.
ーLEDネオンサインの強みー
LEDネオンサインは通行人の目を引くアイキャッチ要素が強く、サインを見ただけでテナントやサービスを覚えてもらうチャンスが増え、低コスト高パフォーマンスで町や道、お店やオフィスをアイコン的に記憶して貰えるアイテムとしての用途に最適です。
Case
01
一目見ただけで覚えてもらえるLEDネオンサインは人気店や有名店にて導入されています。大掛かりな施工工事を必要とせず、...
電気消費量も低いLEDネオンサインはそのアイキャッチの強さ以外にも導入と運用が容易なため新規サービスやテナントの出店・SNSの撮影スポットの際に良くご利用いただいております。
Case
02
手書きのラフ案からでも、かんたん見積もりサイン化を行った場合の実寸イメージを用いて最終イメージの寸法・コストを...
確認しながらお問合せ可能、最短2ターン以内の概算をお送りいたします。
ご希望の予算に合わせたのご相談なども可能です。
Case
03
具体的なデザインが浮かばない、イメージ図が作れない、という方もコンセプトや大まかなイメージの方向性などをお伝えいただければ...
NEONSIGN TOKYOスタッフがヒアリングを行い仮イメージの作成を行います。
LEDネオンサインは塗りの概念のない線表現で、物理的な成形と配線・動作が可能なデザインである必要があるため、2Dメインのグラフィックデザイナーでは実寸線を引くことも困難なためデザインについてはお気軽にご相談ください。
LEDネオンサインは目を引くアイテムですが【どこにでも あるありきたりなデザインのサイン】であっては意味がありません。
弊社では原宿 表参道にてアパレルODM/OEM事業を行ってきたデザインスタッフらが在籍していることが他のサインとの大きな差を生む要因となっています。
全国規模のチェーン店様の内装からオフィスカジュアルなサイン、個人利用としてのインテリアとしての制作のご相談をメインに頂いております。
手描きのラフイメージからのお見積もりも可能としており、成形イメージを共有しながらスムーズなやり取りが可能です。
制作するサインのコストは下記条件により変動いたします。
詳細お見積もり等に関しては、公式サイトまたはLINEからお問い合わせください。
Service content
オーダーに関するご質問、ご相談につきましては、公式LINEからお問い合わせください。
NEONSIGN TOKYO 公式LINEはこちら